フィントケイ2週目。
今週から7月。
今週の目標
・損失5万円以内、できれば+5万円
・日足軸以外のトレードはしない
・損益の計算方法を調べる→できるようになる
・日足軸のみでトレードして結果を出している人を探す(1時間より上の足)
・ブログのサムネ(テンプレ)作成
6/30
今日はNZD/JPYのみエントリー

アセンディングトライアングルが形成されそうなのでロングエントリー
ダマシで狩られないように損切幅は広めにしました。
直近の最高値を更新して足が確定したらピラミッテングしようと思います。
含み損ですが問題なし。
明日はノーエントリーかも?
先週損益額の計算方法が分からない、と書きましたが、XMの公式サイトの計算ツールで求められることが分かりました。
朝はバタバタすることが多いので、夕方・夜に適正ロットを計算しておき、次の日の朝にエントリーの条件に当てはまればエントリー、という風にしようと思います。
普段Xで参考にしている方たちがいますが、日足軸でトレードしている人はいないので距離をおいてもいいかもですね。Xの通知オフにするとか。
7/1
今日は日足軸でスキャルピングをしました。
NZD/JPYはドル円と比べてレンジ期間が長そう。
7/2
今日も長期足でトレード。+1300円。
レンジでサクッと利益を取る作戦。
1時間足くらいならトレードOKにしようかな?このペースだとフィントケイ失格になってしまう。

7/3
ユーロ円1時間足のトレードで損切-8000円

レンジの真ん中でエントリーしてました。
何回おんなじ失敗を繰り返すんだ…
やっぱり日足軸のトレードの方がいいのかな?
あと日足軸のポジションは今含み損です。
とりあえずSLの位置をずらしたりは絶対にしないようにします。
1時間足でさえレンジのど真ん中でエントリーしてしまう、ということは1時間より上の足でトレードしたほうがいいってことですかね
今日の損失で思ったのは、やっぱりトレードルールがいい加減で、ルールを守れていないと思った。
自分が今フィントケイで挑戦しているのは入門プランで各ステップクリアまでに期限が設けられているのでどうしても焦ってしまうと思った。
失格になってもいいから日足のみで勝負しないとだめですね。
7/4
以前エントリーしたものがSLにかかってしまった。
j他は含み損です
手法が複数あるせいでどれがどの手法かわからなくなってしまった。
7/5、7/6(今週の振り返り)
今週の目標
・損失5万円以内、目標は+5万円(損失5万円までにおさえました)
・日足軸以外のトレードはしない(ルール破ってしまった)
・損益の計算方法を調べる→できるようになる(済)
・日足軸のみでトレードして結果を出している人を探す(探したが…)
・ブログのサムネ(テンプレ)作成(済)
・損失5万円以内、目標は+5万円
今週はトータルマイナスでした。
損益額は事前に計算していたため、損失は小さくできました。
・損益の計算方法を調べる→できるようになる
XMの公式サイトから計算で対応できることが分かった
→今後は損益を計算してからエントリーするようにする
・日足軸のみでトレードして結果を出している人を探す(1時間より上の足)
ロールモデルを探したが見つからなかった。
イラストと違って詐欺の可能性が高く、信用できないような人しかいなかった。
↓
1年トレードしていて、よさげな手法も見つかった。
→もう誰かの先出や予想をマネする段階ではないと思う。
普段Xで参考にしている人たちとはトレードスタイルが違うので距離をおいてもいいかも?
・ブログのサムネ(テンプレ)作成
とりあえずcanvaで作成した。日にちを変えるだけにしてある。
→今後のブログ記事は適当でもいいからサムネを必ず用意する
・日足軸以外のトレードはしない
ルールを破ってしまったので、対策を立てる必要があると思った。
FXでルールを守れるようになる方法を調べてみました。
・ルールそのものがいい加減なのでルールを
・ルールの見える化(紙に書いて壁に貼るなど)
・ルールを破ったらペナルティ
・トレードの記録をつける
・予約注文、自動売買を利用する
紙に書き出して、トレードの記録を付けるのは必須ですね
FX以外のこと
・最近イラストを描きたい、というモチベーションはあるが、いろんな手法に目移りしてFXの環境認識をしているうちに寝る時間になってしまう
趣味のイラストはFXのチャート見過ぎ防止によさそうなんですけどね
・最近筋トレを全くしていないからか体調を崩す日が多くなったきがする
→寝る前にストレッチはしているが、それだけでは足りないと思う。
イラストと筋トレも目標に入れようかな?どうしよ
7月2週目の目標
・損失5万円以内、目標は+5万円
・XでFXの先出しをしているアカウントのフォロー解除、LINE削除する
(直近1週間で見ていないアカウントもフォロー解除する)
・スマホのXのアプリ削除
・トレードルールを紙に書き出してPCの近くの壁に貼る
→ルールを破ったらペナルティ
コメント